このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

福島県内の子ども食堂を動画でPRします!

子ども食堂って、どこでやってるの?どんなことをやってるの?

ここ数年で福島県内にも多くの子ども食堂が誕生し、その数は120ヶ所になりました!でも、まだまだ子ども食堂の認知度は高くありません。いつどこでやってるのだろう...どんな人が主催者なの?自分も参加していいのかな...?そんな声も聞かれます。

そこで、各子ども食堂からPR動画を集めて、みんなに公開しよう!と私たちは考えました。でも、ただ公開するだけではつまらないという事で【コンテスト形式】にしました。

期間中、より多くの「いいね!」を集めた動画に豪華賞品が贈られます。県民の皆さん、ぜひ各子ども食堂の動画を見ていいねをください!

エントリー作品

各子ども食堂のPR動画をご覧ください!

  子ども食堂PR動画コンテストエントリー作品  

みらい子ども食堂
@白河市
開催日:毎月第四日曜日
時 間:17時~19時
場 所:寺小路集会所
    白河市関川久保67-1
参加費:無料


コミュニティ食堂
@いわき市
開催日:毎週火曜・水曜 祝日は休み
時 間:午前6時15分~午前7時
    (朝食テイクアウト)
場 所:平第14区公民館(久保町)
参加費:大人:300円 高校生100円 中学生以下:50円
           ◆予約受付は開催日2日前まで

いなわしろ地域食堂まんまる
@猪苗代町
開催日:不定期開催  ※公式LINEにて告知
時 間:平日夜、休日昼
場 所:猪苗代町南半坂5730−1
           天理教猪苗代分教会
参加費:こども(中学生以下) 100円
       *大人(高校生以上) 300円

NPO法人チームふくしま
@福島市
開催日:随時
時 間:随時
場 所:福島市内の参加店
参加費:【お互い様チケット】ペイフォワード
お互いさまの街ふくしま
NPO法人チームふくしま
@福島市
開催日:通年
時 間:24時間
場 所:福島市山下町1−28
参加費:無料
コミュニティフリッジひまわり
しんちゃんファームキッチン
@郡山市
開催日:毎月第四日曜日
時 間:11時30分~13時
場 所:明神下集会所
参加費:大人300円・こども無料
会食型30食(予約制LINE)
みんなの食堂「ゆるっと」
@南相馬市
開催日:①毎月第3金曜日開催
    ②毎月第1金曜日開催
場 所:①原町区福祉会館(原町区小川町322-1)
    ②南相馬市ジャスモール内オペレーション
     ブレッシングジャパン
     新ブレッシングルーム
     (原町区大木戸字金場77)
参加費:無料(1食につき100円を共同募金へ)
クックキッチンたまかわ
@玉川村
開催日:毎月1回(土日祝日のいづれか) 
時 間:10時30分~14時
場 所:すがまプラザ交流センター
    石川郡玉川村大字南須釜字奥平290
参加費:大人500円・こども無料

★ボルシチを作りました!

ドリームキッズパーティー
@郡山市
開催日:毎月1回(土曜日)
時 間:午前午後二部式
場 所:郡山市安積町日出山四丁目14番地
    郡山グレースガーデンチャペル
参加費:無料



子ども食堂ステップ
@石川町
開催日:毎月第三木曜日
時 間:17時~18時30分
場 所:cafe comodo
    石川町大字中野字八斗薪5-2
参加費:大人500円(協力金)・こども無料

みんなの食堂ドリーム
@広野町
開催日:不定期開催
場 所:広野町大字下北迫字折返35番地4
参加費:大人500円(協力金)
    こども100円

詳細はインスタグラムで確認してね!
おひさまとソラタロウこども
食堂@郡山市
開催日:毎月1回(要問合せ)
時 間:15時~18時
場 所:郡山市島一丁目11-8
参加費:大人300円(協力金)・こども100円


小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

投票方法

いいね!ボタンを押してね
素敵なPR動画だな~と思ったら、いいね!ボタンをクリックしてください。あなたのいいね!が1票となります。

子ども達はもちろん、各子ども食堂の運営者のモチベーションアップにも繋がります。ぜひご参加お願いします

ふくしまこども食堂ネットワーク

ネットワークを通じてお互いに支え合う事で、持続可能な運営を実現する

「ふくしまこども食堂ネットワーク」は、2017年8月にスタートしました。2015年に福島県で初めてこども食堂が始まり、それ以来、学校や家庭以外で子どもが安心して過ごせる「第3の居場所」を増やしていくためのネットワークが作られています。

私たちの目標は、県内の小学校のある地域ごとに1つ、子どもたちが通える居場所を広げることです。家庭や地域の経済状況に関係なく、子どもたちが安心して過ごせる場所を提供したいと考えています。

Contact

お問い合わせ

PR動画コンテスト事務局

お気軽にお問い合わせください
090-7337-1110 担当:坂本
pr.fukukodoshoku@gmail.com